top of page
検索
cyclehaunt
2022年3月28日読了時間: 1分
自転車旅ーその20ー
下関市場から ふぐが安く売っていたり 海鮮丼もおいしそうなのばかり・・ ちょっと贅沢な腹ごしらえをしてしまったので、、 その分めっちゃ低い標高の峠を、がんばってこえました! 遠くに見えるのは、よく景色の写真集とかで見る、すごくいい写真が撮れるであろう橋です。...
0件のコメント
cyclehaunt
2022年3月19日読了時間: 1分
自転車旅ーその19ー
鹿児島から車に乗せてもらってワープです。 ありがとうございました。 自転車旅ですがなんでもありです。 阿蘇です。 雲海がみれるとのことで、結構朝早く登ってみたのですが、残念。。 まあ、でもきれいなのでよしですね。 その後は北に向かうため、大観峰を超えていきます。...
0件のコメント
cyclehaunt
2022年3月11日読了時間: 1分
自転車旅ーその18ー
屋久島 山に登っているとそこら中に鹿がいて、全然人を怖がりません。 もののけ姫みたいなところ ここからの景色はとっても怖かった、という風に記憶しています。。 縄文杉をみるためには、、 線路のある道をひたすら歩きます。 ここなんか良かったです。 縄文杉です。...
0件のコメント
cyclehaunt
2022年3月8日読了時間: 1分
自転車旅ーその17ー
四国脱出のためしまなみ海道を通ります 島と島を通るとき、結構高い位置まで登って降りてを繰り返しつつ、島は外周を走るので思ったより大変です。 橋ごとに料金所があるので小銭必要です。 今は電子マネーとかもいけるのかな? 島ごとに雰囲気が違い面白いです。 晴れてるとなおいいです。...
0件のコメント
cyclehaunt
2022年3月2日読了時間: 1分
自転車旅ーその16ー
そのままフェリーで四国に ついて早々、お金を拾いました。 ありがとうございます。。 四国ではお遍路文化があります。 知り合った旅人さんにそそのかしてもらったので、88か所めぐりもしました。 お遍路さんにお接待(差し入れや一泊泊めてあげるなど)文化があるため、...
0件のコメント
cyclehaunt
2022年2月13日読了時間: 1分
自転車旅ーその15ー
間を飛ばし大阪から神戸へ こんなチケットを使って、小豆島へ行きます フェリーって、旅してる感ありますよね。 小豆島は醤油が有名みたいで、工場やタルガたくさん。 オリーブも有名らしい 風車 聞いたことある場所にも立ち寄り 潮が引くとここの砂浜がつながって道になります...
0件のコメント
cyclehaunt
2021年11月3日読了時間: 1分
自転車旅ーその14ー
急に新潟へ。 ところどころ8の字のように動いていたので、北居たり、東居たり、、してます。 このあたりから途中出会った旅人さんと2、3日一緒に どこだっけ? 日本海は結構落ち着いていて まっすぐ進めば近いんですが、一旦長野に入れ込みます...
0件のコメント
cyclehaunt
2021年9月18日読了時間: 2分
自転車旅ーその13ー
東に向かうため十和田湖です。 写真にとると湖はどこも同じに見えますね。 奥入瀬をとおりつつ、海沿いを南下します。 自転車で回っていたときは2012年でした。 海沿いはまだまだ手付かずのところが多くありました。 自分自身は神奈川にいたため、正直被災はほぼしていなく、こうして遊...
0件のコメント
cyclehaunt
2021年6月20日読了時間: 1分
自転車旅ーその12ー
本州です。 真夏なので汗だくになりながら山を漕いでいきました。 思っていたよりそれっぽい雰囲気のあるいいところ。 ねぶた祭。多くの人はこれに合わせてくるそうで、臨時の無料のキャンプサイトがありました。 なにかが通るときにみんなで持ち上げます。 応援です。たぶん。...
0件のコメント
cyclehaunt
2021年4月23日読了時間: 1分
自転車旅ーその11ー
野宿をすることがほとんどだったのですが、北海道は人よりも動物のほうが怖かったです。 やっとのことで行きに通った見覚えのある地域に戻ってきました。 ところどころで出会い、一緒に走る旅人さんはみんな目標をきめて走っていて、とても素敵です。 道端に昆布が干されてました。...
0件のコメント
cyclehaunt
2021年2月9日読了時間: 1分
自転車旅ーその10ー
そろそろ景色に見飽きてきたころ、、 反時計回りに進んでいたので、やっと最北端へ ここらへんはとりあえず何でも最北端です。 ここからオロロンラインという道。 この感じが何十キロもつづきます。 ずっと向かい風でした。 走るならバイクとかがいいと思います。 抜けたら内陸へ...
0件のコメント
cyclehaunt
2021年1月31日読了時間: 1分
自転車旅ーその9ー
お友達と別れてからは、また長いこと同じような景色が続きます。 結構、滝、好きなんです。 何人か、神奈川から北海道へ移住した友達がいたので、途中、ちょこちょこお世話になりました。 北海道でうっかり買ったこいつは、上にようかんみたいのが塗り固められて、中がクリームたっぷりの甘々...
0件のコメント
cyclehaunt
2021年1月20日読了時間: 1分
自転車旅ーその8ー
雨も降って、食べ物もほぼなくなっていたので、とても助かったこの場所。 一人だけきた駅利用者の学生さんも、もうこういう人には慣れてるようでした。 ここらあたりから連日、霧。 これでも7月の昼間です。 夜の冷え込みは予想外で夏なのに一けたになると思わず、前をいくおじ様が車へ招き...
0件のコメント
cyclehaunt
2020年12月28日読了時間: 1分
自転車旅ーその7ー
せっかくなのでまりもっこりからスタートです 有名な摩周湖を見たいので、目指していたら、 道の駅でばったり。 この時は初めましてでしたが、この後も数回、旅中に会い、今でも交流のある不思議なご縁の出会いでした。 逆走してることが多かったので、ほかにも結構大勢の出会いはありました...
0件のコメント
cyclehaunt
2020年11月30日読了時間: 1分
自転車旅ーその6ー
出会った旅人さんたちの話を聞いてたら、そろそろクマも怖くなってきたので クマよけ風鈴つけました。 ただ、ほぼ鳴りませんでした。 普通にベルにしとくのが、自転車屋としてはおすすめです。 こういう駅とか、 こういう看板とかは 結構好きです。...
0件のコメント
cyclehaunt
2020年9月14日読了時間: 1分
自転車旅ーその5ー
札幌で集合したみんなはそれぞれバラバラの方向へ。 ここからはさらにイメージ通りの北海道の風景。 そこらへんに牛いたり 馬いたり 写真映えするような しないような そんな道が大半でした。 ここは結構有名だそうで ここが宿泊先。当時は無料で泊まれました。今もあるのかな・・...
0件のコメント
cyclehaunt
2020年8月31日読了時間: 1分
自転車旅ーその4ー
フェリー青森発 北海道へ上陸です。 有名なところ。何とか山。記憶をたどれないのでわすれました。 このあたりから、やっと観光することを覚えました。 ウィスキー博物館。 今は人気の出てきたキッチンカー。この時はあんまり知りませんでした。...
0件のコメント
cyclehaunt
2020年8月12日読了時間: 1分
自転車旅ーその3ー
茨城あたりから山形を突っ切って、秋田です。 海岸沿いばかりでなく、何回か八の字を描きながら進んでいました。 なまはげもそこらじゅうにいます。 嘘です。 時期がいいこともあってか、このあたりから旅人さんとの遭遇率がアップしました。 偶然、4人集合。...
0件のコメント
cyclehaunt
2020年8月12日読了時間: 1分
自転車旅ーその2ー
前回から一週間くらいの間です。 このころから、公園にあるそこらへんの水道で洗濯をして、後ろに縛って乾かしながら走るという、今となっては考えつかなそうな(違う意味で)テクニックを使い始めました。 最初は県境いちいち撮っていたり 秘境駅っぽい駅もいちいち撮っていたり...
0件のコメント
cyclehaunt
2020年5月6日読了時間: 1分
自転車旅ーその1ー
雨なので、写真を整理していたら、、 8年くらい前の自転車日本一周中の写真が出てきました。 4年ほど勤めていた会社を辞めた後とは言え、あまりお金がなかったのでかなりの軽装備です。 出会った人、ほぼみんなに言われてました笑 当時は藤沢に住んでいたので、横須賀を目指しそこからフェ...
0件のコメント
bottom of page